京都大学化学研究所 第124回 研究発表会を開催(2025.02.14)

公開日:2025年2月18日

 第124回 化学研究所研究発表会が令和7年2月14日(金)に共同研究棟大セミナー室にて開催されました。島川祐一所長の挨拶の後、京大化研奨励賞(1名)と京大化研学生研究賞(3名)の授与式および受賞講演、「令和5年度化研らしい融合的・開拓的研究」に採択された4件の研究課題の成果報告と口頭発表1件が行われました。

 各分野から最新の研究成果が披露され、化研らしい分野を超えた交流が行われ、充実した発表会となりました。

プログラム:
https://www.kuicr.kyoto-u.ac.jp/sites/news/eventrp2024_124/

 開会のあいさつ    会場の様子
   
島川祐一 所長        
 京大化研奨励賞・京大化研学生研究賞 授与式
   
受賞者と島川祐一所長        
第29回京大化研奨励賞受賞者

 

ケミカルバイオロジー SINGH, Vaibhav Pal 助教
「Chemoproteomic Identification of Spermidine-Binding Proteins and Antitumor-Immunity Activators」

 

第29回京大化研学生研究賞受賞者

 

先端無機固体化学 SHEN, Yufan 大学院生(D3)
「Ferroelectric Freestanding Hafnia Membranes with Metastable Rhombohedral Structure down to 1-nm-Thick」

 

化学生命科学 ZHAO, Hongda 大学院生(M2)
「Eukaryotic Genomic Data Uncover an Extensive Host Range of Mirusviruses」

 

有機分子変換化学 井芹 建太 大学院生(D2)
「Dual Catalysis of Gold Nanoclusters: Photocatalytic Cross-Dehydrogenative Coupling by Cooperation of Superatomic Core and Molecularly Modified Staples」
京大化研奨励賞 受賞講演
   
ケミカルバイオロジー
SINGH, Vaibhav Pal 助教
 
   
京大化研学生研究賞 受賞講演
   
先端無機固体化学
SHEN, Yufan 大学院生(D3)
  化学生命科学
ZHAO, Hongda 大学院生(M2)
  有機分子変換化学
井芹 建太 大学院生(D2)
 「化研らしい融合的・開拓的研究」発表
   
山内 光陽
「ベンゾポルフィリン超分子薄膜の分子配向とデバイス性能の相関解明」
  檜垣 達也・髙畑 遼
「高輝度X線を利用した鉄族ナノクラスターの構造決定法の開発」
  中川 由佳
「有機光触媒による木質バイオマスの直接精密変換反応の実現」
 「化研らしい融合的・開拓的研究」発表    口頭発表
   
森岡 直也
「SiCスピン量子デバイスの効率化に向けた基盤技術開発」
      山田 琢允
「ハライドペロブスカイトの発光イメージング分光測定」