【化学研究所ウィークス】14th International Conference of Electroluminescence and Optoelectronic Devices (ICEL 2024)が開催されました(2024.11.12-15)

 2024年11月12日〜15日、化学研究所ウィークス(化研国際シンポジウム週間)の一環として、梶弘典 教授(分子材料化学)、廣瀨崇至 准教授(構造有機化学)がホストを務める国際会議「14th International Conference of Electroluminescence and Optoelectronic Devices (ICEL 2024)」が、宇治キャンパスおうばくプラザで開催されました。
 ICELは、有機EL材料、デバイス、ならびにそれらの応用に関する国際会議として、1997年に福岡で設立されて以来、主に隔年で開催されてきました。この会議は、物理学者、化学者、エンジニアが有機ELやオプトエレクトロニクス材料およびデバイスの分野における最新の研究と開発について議論するための重要なプラットフォームとなっています。第14回目となる今回は京都が会場となりました。
 日本国内およびイギリス、ドイツ、スエーデン、アメリカ、イタリア、カナダ、オランダ、ベルギー、韓国、中国、台湾、香港など21カ国から著名な研究者、気鋭の研究者が集い、基調講演、招待講演、一般講演、ポスター発表が行われ、活発な情報共有・意見交換がなされました。閉会式では、今後の活躍が期待される若手研究者の中から、口頭発表、ポスター発表の優秀者が表彰されました。

Prof. Hironori Kaji
(Kyoto Univ., Japan)

Prof. Tetsuo Tsutsui
(Kyushu Univ., Japan)

Prof. Malte C. Gather
(Univ. Cologne, Germany & Univ. St Andrews, UK)

 

Poster Session

Prof. Anna Köhler
(Univ. Bayreuth, Germany)

Audience

 

Mr. Karl Ziemelis (Nature) & Dr. Natalie Lok Kwan Li (Nat. Commun.)

Prof. Chihaya Adachi
(Kyushu Univ., Japan)

Coffee Break

 

Closing & Ceremony

Speakers

Group Photo

関連リンク