寄附金(令和6年度)

財団等よりの競争的研究資金(100万円以上)/ 令和6年11月1日現在
 

空間反転対称性の破れた超伝導体の電子状態解明と超伝導スピンデバイスへの展開 公益財団法人池谷科学技術振興財団 教授
小野 輝男
有機フッ素材料の安全循環 公益財団法人旭硝子財団 教授
長谷川 健
微細加工のための中赤外高繰返しパルスレーザの開発 公益財団法人天田財団 教授
時田 茂樹
Mechanisms and origins of glycosylation in giant viruses Human Frontier Science Program(HFSP) 教授
緒方 博之
水素ラジカル等価体を用いた分子変換プロセスの開発 公益財団法人豊田理化学研究所 准教授
長尾 一哲
スケーラブル半導体SiCによる室温核スピンエレクトロニクスの開拓 公益財団法人村田学術振興・教育財団 准教授
森岡 直也
光電流による半導体中単一スピンの室温検出で拓く潜在スピンの高効率利用 公益財団法人マツダ財団 准教授
森岡 直也
RNA脱メチル化酵素の機能発現分子メカニズムの解明と作用薬探索への展開 公益財団法人内藤記念科学振興財団 准教授
今西 未来
細胞内グアニン四重鎖構造RNAの網羅的解析法の開発 公益財団法人住友財団 准教授
今西 未来
RNA高次構造の高分解能in-cellアナライザーの構築 公益財団法人第一三共生命科学研究振興財団 准教授
今西 未来
非絡み合い高分子の非線形レオロジー挙動に対する化学構造の影響 公益財団法人京都大学教育研究振興財団 准教授
松宮 由実
二酸化炭素の可視光資源化のための多機能合金ナノクラスター触媒の創製 公益財団法人池谷科学技術振興財団 准教授
磯﨑 勝弘
二次元強誘電体メンブレン結晶の作製と機能開発 一般財団法人サムコ科学技術振興財団 准教授
菅 大介
Past, present and future of Asian lacquer: urushi from art to electronics, an workshop on urushi 公益財団法人東芝国際交流財団 講師
PINCELLA, Francesca
合成漆および混合漆(アジア漆)サンプルの開発と特性評価:新しい持続可能な機能性材料に向けて 公益財団法人豊田理化学研究所 講師
PINCELLA, Francesca
キラル炭素ナノ複合体の合理的設計と開発 公益社団法人新化学技術推進協会 助教
橋川 祥史
酵素的な生体膜脂質組成の改変とそれによる膜タンパク質の活性制御に関する研究 一般財団法人杉山報公会 助教
小川 拓哉
先端量子ビーム分析法を利用したフィラー充填ゴムの階層構造と力学特性の相関解明 一般財団法人化学物質評価研究機構 助教
中西 洋平
マルチフェロイックメモリの新奇動作原理の確立 公益財団法人服部報公会 特定准教授
輕部 修太郎
エキゾチック磁性金属に基づく巨大トンネル磁気抵抗効果の実証 公益社団法人日本金属学会 特定准教授
輕部 修太郎
エキゾチック磁性金属における情報担体機能の開拓 公益財団法人泉科学技術振興財団 特定准教授
輕部 修太郎
新奇スピンバルブ超伝導体の創製 公益財団法人木下記念事業団 特定助教
成田 秀樹