京都大学化学研究所 第113回 研究発表会を開催

  第113回化学研究所研究発表会が平成25年12月13日(金)、宇治おうばくプラザきはだホールにて開催された。口頭発表(4件)、京大化研奨励賞(2 件)と京大化研学生研究賞(2件)の授与式および受賞講演、「化研らしい融合的・開拓的研究」に採択された5件の研究課題の成果発表が行われた。また、宇 治おうばくプラザハイブリッドスペースにてポスター発表(71件)があった。
 化学研究所がカバーする幅広い分野からの講演内容に対し活発な質疑応答が行われ、充実した発表会となった。プログラムは下記URL参照

http://www.kuicr.kyoto-u.ac.jp/event/rp2013_113.html

 開会のあいさつ  口頭発表(午前の部)
佐藤 直樹 所長挨拶 粒子ビーム科学 岩下 芳久
「加速器と科学」
高分子物質科学 西田 幸次
「高速温度変化法が解き明かす結晶性高分子の非平衡性と構造制御への応用」

京大化研奨励賞・京大化研学生研究賞 授与式  京大化研奨励賞 受賞講演
受賞者と佐藤所長、二木副所長 精密有機合成化学 吉村智之
「Asymmetric induction via short-lived chiral enolates with a chiral C-O axis」
ナノスピントロニクス KIM, Kab-Jin
「Two-barrier stability that allows low-power operation in current-induced domain-wall motion」
 京大化研学生研究賞 受賞講演
二木副所長による講評
有機元素化学 和佐野 達也
「Syntheses and Structures of an “Alumole” and its Dianion」
水圏環境解析化学 高野 祥太朗
「Determination of isotopic composition of dissolved copper in seawater by multi-collector inductively coupled plasma mass spectrometry after pre-concentration using an ethylenediaminetriacetic acid chelating resin」
 ポスターセッション 71件 (於:おうばくプラザ2階 ハイブリッドスペース)
 「化研らしい融合的・開拓的研究」発表
有機元素化学 吾郷 友宏
「高周期14族元素の特性を活用した小分子活性化触媒の創製」
構造有機化学 若宮 淳志
「準平面構造を鍵骨格にもつ電荷輸送性材料の開発」
光ナノ量子元素科学 TEX David
「Towards green optoelectronic devices using quantum disks」
無機フォトニクス材料 正井 博和
「ns2型発光中心を含有する新規酸化物ガラス蛍光体における発光機構の解明」
分子微生物科学 川本 純
in situ化学修飾による長鎖不飽和脂肪酸の生理機能発現機構の解析」
 口頭発表(午後の部)
ケミカルバイオロジー 郭 亭坊
「ガンを誘発する未分化iPS細胞を特異的に認識して除去するための分子システムの開発」
数理生物情報 林田 守広
「化合物構造列挙システムEnuMol」