京都府立洛北高等学校「サイエンスII 研究室訪問研修」
京都府立洛北高等学校の生徒たちが、化学研究所を訪れました。
同校はスーパーサイエンスハイスクールの指定校であり、独自の教科の「サイエンスII」を設定しています。その一環として、生徒たちは4つの研究室に分かれて、大学での最新の科学を学びました。
今回の研究テーマはそれぞれ「高分子を創ろう」(高分子材料設計化学研究領域)、「電気を流す、光る有機分子」(分子材料化学研究領域)、「透過電子顕 微鏡で結晶の構造を探求しよう」(複合ナノ解析化学領域)、「無機機能性材料の合成と評価」(無機先端機能化学研究領域)でした。高分子薄膜や有機ELデ バイス、ルビー結晶を作製したり、電子顕微鏡で物質を様々な角度から捉えることに挑戦するなど、 生徒たちは大学院生や教員の指導のもと、実際の研究でも使用される装置を使った本格的な実験に参加しました。
最初は皆少し緊張した様子でしたが、熱心に実験に取り組んでいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
高分子材料設計化学 | 分子材料化学 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
複合ナノ解析化学 | 無機先端機能化学 |