京都府立城南菱創高等学校「化学研究所見学」
平成23年2月1日、京都府立城南菱創高等学校教養科学科自然科学系統1年生の生徒約40名が化学研究所を見学に訪れました。この見学は、科学を中心とする広い分野での知的好奇心の高揚につなげ、より専門性を高めることを目的として、毎年行われています。
生徒たちははじめに、生物情報ネットワーク研究領域の阿久津達也教授から化学研究所およびバイオインフォマティクスセンターに関する概要説明を聞きまし た。その後、少人数のグループに分かれ「水圏環境解析化学」「複合ナノ解析化学」「粒子ビーム科学」の各研究領域で大型機器の見学や研究の説明を受け、最 後にスーパーコンピューターラボラトリーで見学を行いました。
生徒たちは初めて見る実験機器や実験室に興味深げな様子で、研究の最前線に立つ研究者の話を熱心に聞いていました。
![]() |
![]() |
![]() |
|
概要説明 (阿久津教授) |
水圏環境解析化学研究領域 (宗林教授) |
粒子ビーム科学研究領域 (野田教授) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
粒子ビーム科学研究領域 加速器の見学 |
複合ナノ解析化学研究領域 (倉田准教授) |
スーパーコンピューターラボラトリー 設備見学 |