特定研究員【時間雇用職員】公募
附属バイオインフォマティクスセンター 化学生命科学研究領域

職種 特定研究員(特定有期雇用職員)
募集人数 1名
勤務場所 京都大学 化学研究所 附属バイオインフォマティクスセンター 化学生命科学研究領域(所在地:京都府宇治市五ケ庄京都大学宇治キャンパス)
(変更の範囲)大学が在宅勤務を許可又は命じた場合自宅等
専門分野 バイオインフォマティクス、ゲノム科学
職務内容 膣内及び子宮内膜由来の細菌叢メタゲノムデータ、ラクトバチルス菌ゲノムデータ等のバイオインフォマティクス解析。サンテ研究所、東京大学、佐賀大学、琉球大学との共同研究により、不妊症及び妊娠合併症等を適応症とした次世代ラクトバチルス菌新薬の開発を目的とした基礎研究。
応募条件 バイオインフォマティクス研究を積極的に推進できる能力と意志を有する方で、以下の条件を満たす方。
(1)博士の学位(取得見込み含む)を有する方、あるいはこれと同等の能力を有する方
(2)上記の専門分野における優れた専門知識および国際的水準の優れた業績を有する方
(3)研究プロジェクトのメンバーとコミュニケーションをとりながら、共同研究を遂行する能力と意欲を有する方
任期 採用決定後できるだけ早い時期から3年
(雇用期間満了後、更新する場合あり。ただし、最長プロジェクト終了まで。契約の更新は、契約期間満了時の業務量、勤務成績、態度、能力、従事している業務の進捗状況、経営状況、雇用されている外部資金の受け入れ状況等を勘案して判断する)
試用期間 あり(6ケ月)
勤務形態 専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日7時間45分相当)
・専門業務型裁量労働制を適用しない場合は、週5日 8:30~17:15 勤務(休憩 12:00~13:00)
・超過勤務を命じる場合あり
休日:土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日
給与・手当等 本学支給基準に基づき、能力・経歴により決定(年俸制・手当なし)
社会保険 文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険および労災保険に加入
提出書類 (1) 履歴書:様式自由。ただし、以下の情報を記載のこと
  1.連絡先「住所、電話番号、E-mailアドレス」
  2.学位「称号、授与日、学位論文の題目」
  3.学歴・職歴
  4.所属学会
  5.賞罰
  6.その他「特記事項、自己PR等」
(2)研究業績目録:原著論文、著書、総説・解説、特許、競争的外部研究資金等の取得状況(代表・分担の区別を明記)、その他に分類すること
(3)現在までの研究概要と着任後の研究への抱負:A4で1枚程度
(4)応募者について参考意見を伺える方:1名。氏名、所属・役職、連絡先「住所、電話番号、E-mailアドレス」を明記のこと
書類提出先 上記の提出書類の全てを一つのPDFファイルにまとめ、下記のE-mailアドレスに送付して下さい。件名は「化学生命科学研究領域特定研究員応募書類」としてください。
京都大学化学研究所 化学生命科学研究領域 緒方博之
E-mail: ogata*kuicr.kyoto-u.ac.jp(*を@に換えてください)
応募期限 令和7年6月17日(火)正午 必着
選考方法 書類選考のうえ、必要に応じて面接予定
問い合せ先 京都大学化学研究所 化学生命科学研究領域 緒方博之
E-mail: ogata*kuicr.kyoto-u.ac.jp(*を@に換えてください)
電話: 0774-38-3274
その他 ・最終選考において面接を実施することがあります。
・最終選考において、全論文の別刷(コピー可)などの追加資料を求めることがあります。
・京都大学は男女共同参画を推進しております。多数の女性研究者の積極的な応募を期待します。雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)第8条の規定に基づき、選考において同等の評価の場合は女性を優先します。
・出産・育児等による休業期間がある場合は、その旨を履歴書等に記入してください。当該休業期間中の業績について、休業前後と同等の業績があったものとみなします。
・ご提出いただいた書類は、採用審査のみに使用します。正当な理由なく、第三者に開示、譲渡及び貸与することはありません。なお、応募書類は原則として返却しませんので、あらかじめご了承願います。
・京都大学では、すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では、喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。