国際化学オリンピック代表生徒が若宮研究室を訪問

公開日:2025年7月17日

 2025年6月、国際化学オリンピック日本代表の高校生である渡邉 周平さん(奈良工業高等専門学校)が、京都大学化学研究所 若宮研究室(分子集合解析)を訪問しました。これは、国際大会に先立つ実験課題を見据えてのものです。7月5日から14日に開催された大会では、見事金メダルを獲得しました。
 高校生のチューターを務め、自身も高校時代に国際化学オリンピックで銀メダルを獲得した平 翔太さん(博士後期課程2年)に話を伺いました。

 

 「化学オリンピックは全世界の高校生が集まって化学の知識や技能を競いあう大会です。緊張感のある大会ではありますが、学生どうしの交流や開催国の文化に触れるといった国際交流の一面もあります。私にとっては初めての海外体験で、とても貴重な経験をすることができました。
 化学オリンピックはどんな高校生・中学生も目指すことができます。もちろん、ある程度高いレベルの知識が要求されますが、それを得る過程で化学の面白さや楽しさに触れることができます。私も中学時代に学んだ有機化学から、分子の織り成す多彩な化学反応に惚れ込んだことを今でも覚えています。ぜひ全国の中高生により一層化学オリンピックが知られ、化学の面白さに触れる機会が増えることを願っています」(平さん)

関連URL:
【お知らせ】第57回国際化学オリンピック アラブ首長国連邦大会 日本代表金メダル 1、銀メダル 3獲得!![日本化学会]