未踏科学研究ユニット報告会2023を開催(京都大学研究連携基盤)
2023年7月29日、京都大学研究連携基盤 未踏科学研究ユニット報告会2023が、吉田キャンパス会場とオンラインのハイブリッドにて開催されました。
研究連携基盤長の辻井 敬亘教授(化学研究所 高分子材料設計化学領域)による開会挨拶・活動紹介に続き、4つの研究事業ユニット(「未来を未来を切り拓く量子情報ユニット」、「多階層ネットワーク研究ユニット」、「持続可能社会創造ユニット」、「データサイエンスで切り拓く総合地域研究ユニット」)それぞれの報告が行われました。化学研究所からは、持続可能社会創造ユニット長の長谷川 健教授(分子環境解析化学領域)、PINCELLA Francesca 講師がオンラインで発表を、時任 宣博 特任教授(京都大学理事・副学長)が会場にて総括を行いました。活発な討論・意見交換が交わされる、大変有意義な報告会となりました。
未踏科学研究ユニット報告会2023の様子
![]() |
![]() |
![]() |
研究連携基盤長 辻井 敬亘教授 |
持続可能社会創造ユニット長 長谷川 健教授 |
PINCELLA Francesca 講師 |
![]() |
![]() |
![]() |
時任 宣博 特任教授 | 会場の様子 | 取材の様子 |
未踏科学研究ユニット概要
未踏科学研究ユニットは、研究連携基盤を構成する研究所・センター等の多彩な学術領域をベースにした、ボトムアップ的な新たな学際的研究分野への試みを行うための機能です。(ユニットウェブサイトより)