特定研究員公募
附属元素科学国際研究センター 光ナノ量子物性科学領域
職種 | 特定研究員(特定有期雇用教職員) |
募集人数 | 1名 |
勤務場所 | 京都大学 化学研究所 附属元素科学国際研究センター 光ナノ量子物性科学領域 (所在地)京都府宇治市五ケ庄 京都大学宇治キャンパス (変更の範囲)大学が在宅勤務を許可又は命じた場合自宅等 |
職務内容 |
テラヘルツ・中赤外パルス光源を駆使した高速電子スピン変換現象の研究 |
応募条件 | ・博士の学位を有する、または取得見込みであること ・レーザー分光研究に経験があることが望ましいが、広い意味で物性研究に経験があれば専門は問わない |
雇用期間 | 2025年 4 月 1 日~2026 年 3 月 31 日 雇用期間満了後、更新する場合有り。科学技術振興機構・CREST「研究課題名:高 速スピンデバイスに向けたテラヘルツ光電インターフェースの創出」終了まで (2030 年 3 月 31 日終了予定) 契約の更新は、契約期間満了時の業務量、勤務実績、態度、能力、従事している 業務の進捗状況、経営状況、雇用されている外部資金の受け入れ状況等を勘案し て判断する。 |
試用期間 | あり(6ヶ月) |
勤務形態 | 専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日7時間45分相当) ・専門業務型裁量労働制を適用しない場合は、週5日 8:30~17:15勤務(休 憩 12:00~13:00) ・超過勤務を命じる場合あり。 休日:土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日 |
給与 | ・本学支給基準に基づき、能力・経歴により決定(年俸制) ・年俸額には、諸手当相当分を含む |
手当 | なし |
社会保険 | 文部科学省共済組合、厚生年金保険、雇用保険および労災保険に加入 |
応募方法 | 履歴書(写真添付、E-mailアドレス、電話番号は必ず明記) 封筒の表に、「履歴書在中」と朱書きし、履歴書を下記提出先に郵送 あるいは、下記問い合わせ先にE-mailで送付すること。 |
選考方法 | 書類選考の上、必要に応じて面接をいたします。 |
応募締切 | 適任者が決定次第、募集を締め切ります。 |
提出先 | 〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄 京都大学化学研究所 附属元素科学国際研究センター 光ナノ量子物性科学領域 准教授 廣理英基 電子メール hirori*scl.kyoto-u.ac.jp (「*」を「@」に変えてください) |
その他 | 提出書類は、採用審査のみ使用します。正当な理由なく第三者への開示、譲渡、および貸与することは一切ありません。応募書類は返却しませんので、予めご了承願います。全てのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では指定喫煙場所を除き喫煙を禁止するなど受動喫煙の防止を図っています。 |