特定研究員公募
附属先端ビームナノ科学センター 複合ナノ解析化学研究領域
職種 | 特定研究員 |
募集人数 | 1名 |
勤務場所 | 京都大学 化学研究所 附属先端ビームナノ科学センター 複合ナノ解析化学研究領域 (所在地)京都府宇治市五ケ庄 京都大学宇治キャンパス (変更の範囲)大学が在宅勤務を許可又は命じた場合自宅等。 |
職務内容 |
本研究領域は次世代マテリアル研究開発用の電子顕微鏡装置群(TEM,STEM,FIB,SEM)を有し、文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ事業(令和3年度から10年間)のもとで大学・企業等の研究開発者が装置を有償で利用しています。本事業においての装置共用事業、データ収集構造化利活用を実施、推進するため下記の業務に特定研究員(事業での役割:データエンジニア)として従事していただきます。
|
応募条件 | 学歴:高専もしくは大学卒業以上。 |
雇用期間 | 2024年12月以降採用決定後~2025年3月31日 雇用期間満了後、更新する場合有り。文部科学省マテリアル先端リサーチインフ ラ事業終了(2030年度終了予定)まで。定年は満65歳となる。 契約の更新は、契約期間満了時の業務量、勤務実績、態度、能力、従事している 業務の進捗状況、経営状況、雇用されている外部資金の受け入れ状況等を勘案し て判断する。 |
試用期間 | あり(6ヶ月) |
勤務形態 | 専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日7時間45分相当) ・専門業務型裁量労働制を適用しない場合は、週5日 8:30~17:15勤務(休 憩 12:00~13:00) ・超過勤務を命じる場合あり。 休日:土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日 |
給与 | ・本学支給基準に基づき、能力・経歴により決定(年俸制) ・年俸額には、諸手当相当分を含む ・月額30万円以上 |
社会保険 | 文部科学省共済組合、厚生年金保険、雇用保険および労災保険に加入 |
応募方法 | 履歴書(写真添付、E-mailアドレス、電話番号は必ず明記) 封筒の表に、「履歴書在中」と朱書きし、履歴書を下記提出先に郵送 あるいは、下記問い合わせ先にE-mailで送付すること。 |
選考方法 | 書類選考の上、必要に応じて面接をいたします。 |
応募締め切り | 適任者が決定次第、募集を締め切ります。 |
提出先 | 〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄 京都大学化学研究所附属先端ビームナノ科学センター複合ナノ解析化学研究領域 0774-38-3057(治田充貴:准教授) 電子メール haruta*eels.kuicr.kyoto-u.ac.jp (「*」を「@」に変えてください) |
その他 | 提出書類は、採用審査のみ使用します。正当な理由なく第三者への開示、譲渡、および貸与することは一切ありません。応募書類は返却しませんので、予めご了承願います。全てのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では指定喫煙場所を除き喫煙を禁止するなど受動喫煙の防止を図っています。 |