教授公募
附属先端ビームナノ科学センター レーザー物質科学研究領域
職 種 | 教授 |
募集人員 | 1名 |
勤務場所 | 京都大学自然科学域統合化学系: 化学研究所 附属先端ビームナノ科学センター レーザー物質科学研究領域 (大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 物理第2分野 協力講座) (所在地:宇治市五ケ庄 京都大学宇治キャンパス) |
職務内容 | 高強度レーザーを基盤とした新たな光科学の開拓 |
応募資格等 | 1. 博士の学位を有し、かつ、大学卒業後11年以上を経た者 2. 博士の学位を有し、かつ、前号と同等以上の学識・経歴があると認められる者 |
雇用期間 | 採用決定後できるだけ早い時期 |
試用期間 | あり(6ケ月) |
勤務形態 | 専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日7時間45分相当) 休日:土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日及び夏季一斉休業日 |
任期 | 10年(再任あり) |
給与・手当等 | 本学支給基準に基づき支給 |
社会保険 | 文部科学省共済組合、厚生年金保険、雇用保険および労災保険に加入 |
提出書類 | (1) 履歴書(書式自由、写真添付・署名(押印)のこと) (2) 研究業績リスト(主要論文10編に丸印を付けること) (3) 主要論文10編の別刷りあるいはコピー、各2部 (4) 業績の達成経過(主要論文と関連付けながら記述、2,000字程度)と今後の抱負(1,000字程度) (5) 所見を求めることができる方2名の氏名・所属・連絡先 (電話番号、電子メールアドレスを含むこと) (6) その他参考資料 ・招待講演等のリスト(講演題目・会議名・場所・年月) ・科研費その他の競争的資金獲得状況(資金の種類と額、研究課題名、研究期間、代表・分担の別、分担の場合は研究代表者の氏名) ・特許(応募者が発明者として含まれているもの。名称、出願・公開番号等、国名等) ・学会の幹事・役員等、審査会の役員等のリスト(学会等の名称と役割、期間) ・特記事項(受賞・教育実績・新聞掲載記事等) |
応募期限 | 令和2年9月30日(水)必着 |
書類提出先 | 〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄 京都大学化学研究所 統合化学系長 辻井敬亘 (宛先:〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄 京都大学化学研究所担当事務室) |
問い合わせ先 | 附属先端ビームナノ科学センター 複合ナノ解析化学研究領域 教授 倉田博基 E-mail: kurata*eels.kuicr.kyoto-u.ac.jp(*を@に換えて下さい) 電話: 0774-38-3050 |
その他 | ・最終選考において面接を実施します。 ・最終選考において、全論文の別刷り等の追加資料を求めることがあります。 ・京都大学は男女共同参画を推進しております。多数の女性研究者の積極的な応募を期待します。 ・応募の際には封筒の表に「附属先端ビームナノ科学センター レーザー物質科学研究領域 教授応募書類在中」と朱書して書留にて郵送下さい。 ・提出いただいた書類は採用審査にのみ使用します。正当な理由なく、第三者へ開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。 ・京都大学では、すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では、喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。 |